美術品は最も需要があるところで売却することが高値がつく方法でございます。様々な交換会(美術商間の市場)やオークションなどが行われておりますが、一般の方はどうした良いのかお困りの方が多い様です。高価買取を謳っている業者が実際はかなり低い価格で買い取っているケースが多いのも実情です。お客様の疑問や不安を取り除きつつ、効果的な売却のお手伝いをさせていただければと思っております。
青龍堂は明治18年より業界の中心で美術品を取り扱ってまいりました。現在は東京美術倶楽部(※)の理事も務めさせていただいており、常に変動している美術品の価値や価格を適正に判断することが可能でございます。お客様にとって最良の方法をご相談しながら売却のお手伝いを致します。その際に手数料だけいただいております。
まずは、お電話かメールにてお問い合わせください。その際に作品内容を教えてください。写真をいただければよりスムーズに対応できます。その上で、作品を拝見させていただくお日にちをお約束いたします。
電話:03-6450-5085
メール:info@seiryudo.co.jp
弊社またはお客様のご自宅にて作品を拝見し、交換会への出品、弊社委託での販売、買取、どの方法がベストであるかご提案し、お客様のご意見を踏まえ決めさせていただきます。
※作品によっては鑑定書がないと流通できないものがある為、その場合は代行で鑑定書を取得することも可能です。鑑定機関によって費用は異なりますがその際のご相談も承っております。鑑定代諸費用は売却の際に一緒に精算させていただきます。
交換会などで作品の売却が成立しましたら、弊社への入金確認後に、手数料を差し引いた金額をお客様へお支払させていただきます。
青龍堂はお客様からお預かりした美術品売却のお手伝いをして手数料のみをいただいております。なぜ手数料のみでお手伝いをさせていただいているか、それは、魅力的な作品に出会いたいためです。
お客様に喜んでいただき、さらに美術品の流通が活性化することで新たな作品との出会いが増えると考えております。様々な作品との出会いを楽しみにしております。
第四代 小山健二